レッスンメニュー
只今お休み中
10,000 円
暑い!暑すぎる!!
晩御飯作りたくない。。。
そんなあなたにおすすめな笑っ 大同電鍋とアノーバ(低温調理器)を使った、ご飯とおかずレッスンです。
※この講座は中華や点心ではなく、「大同電鍋や低温調理器の基本的な使い方をお伝えする」レッスンとなります
レッスンでは、大同電鍋の使い方、低温調理器(アノーバを使いますが、ボニーク、アイリスオーヤマなど他社製品でも使い方は同じです)の使い方をご紹介しますが、これらを持っていなくてもご参加可能です。
作ったものはすべてお持ち帰りいただき、晩御飯で食べてくださいね。
エプロン持参、タッパ(蒸し野菜を入れる1リットルぐらいの容器と、たまごポテトサラダを入れる300mlぐらいの容器、あとはこちらでご用意します)持参でお越しくださいね。
※昨年大同電鍋会に参加された方、レッスン内容がかぶります、それでも良ければご参加くださいね
【レッスン内容】
電鍋の使い方
電鍋調理のポイント
電鍋でお料理
・ご飯もの…台湾油飯(台湾版炊き込みご飯、タケノコの皮に包んでお持ち帰りいただきます)
・蒸すおかず…蒸し野菜のサラダとたまごポテトサラダ
低温調理器の使い方
低温調理器でのお料理
・鶏胸肉を使ったよだれ鶏(1枚分お持ち帰りあり)
・ローストビーフ(約200g塊でお持ち帰りあり、これがあるのでレッスン料がお高めです、国産牛のモモ使います!)
上記の予定です。
全てお持ち帰りいただきますので、晩御飯で召し上がってくださいね。
お持ち帰り、重いです!
そして、電鍋も低温調理器も欲しくなる!!