レッスンメニュー

※3月1日~3月31日まではレッスン代6700円、4月1日~7200円です※
台湾朝食メニューの定番!
油条は自分で自分の生地を作っていただき、揚げてもらいますね。
鹹豆漿の豆乳は市販品を使います。
豆乳によって食感や味わいが違いますので、豆乳について学んでいただきます。
豆乳スープは試食のみですので、お好みのトッピングをたっぷり乗せて召し上がってくださいね。
難易度 ☆
生地 小麦粉生地
持ち帰り容器: 特になし(揚げパンはジプロックに入れてお持ち帰りいただきます、豆乳スープは持ち帰りなしの試食のみとなります)
レッスン時間: 3時間
※4月のみ開催です※
じゅにまいパパが掘った筍を使用した、「マ~ベラス蝦餃」をお楽しみくださいませ。
筍料理は、筍の煮物と天ぷら、たけのこご飯などです。
その他に、伊吹島のいりこを使った汁物と、じゅにまい実家に野生的にあるローリエを使った何か、などをご用意しますね。
じゅにまい会 1月~2月の内容です。
テーマは、【時間をかけて、ゆっくり、旨味を育てる♪】
今回は手間隙かけて、じんわりおいしいを作りましょう!
どなた様もご参加可能です。
【じゅにまいが作る点心】
・鶏まん(肉まん生地で鶏とチンゲン菜の具を包みます)
※具のレシピはございますが、肉まん生地のレシピはございません ご興味ある方は肉まんレッスンを受講してくださいね
※肉まんレッスンを受講していなくてもご参加可能です
※包み方は肉まんの包み方です、鳥の形になってたりはしません…
【副菜デザート】
・干し肉(実習とお持ち帰りあり)
・干し肉チャーハン
・大根の漬物
・杏仁豆腐
・など

「小籠包をもう一度受けたい」
「しゅうまいを受けたのがもう2年前で、さっぱり忘れてしまったです・・・」
一度受けたレッスンを、もう一度受けたいとおっしゃっていただくことが多くなってきました。
そこで、復習でご参加いただきやすくするために、復習レッスンは4200円とさせていただきます。
条件は、【紙のレシピ持参】です、忘れた方は申し訳ございませんが全額お支払いただきます。
ご予約時に復習とお書きいただくか、レシピ持ってきました!と当日申告くださいね。
※何度受講していただいてもかまいません、何度受講されても1回4200円です
※レシピを忘れた方、レシピをなくしてしまった方は、割引となりません 全額お支払いいただきます