レッスンメニュー
【10月11月限定講座】

8,000 円
味付けしてある中華おこわを包んで、焼売の形に成形します。
皮から作ります。
ちょっと変わった麺棒を使いますので、この麺棒は差し上げますね。
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間

8,000 円
香港飲茶の定番!腐皮巻をお作りいただきます。
豚肉、えび、キクラゲなどの具を湯葉で巻いて、一度揚げてからタレをかけて蒸します。
半生湯葉の使い方もお伝えしますね。
難易度:☆☆
皮:湯葉(市販品)
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間

8,000 円
台湾土産で人気の、花生酥。
ピーナッツとお砂糖メインの素朴なお菓子ですが、食べると止まらない危険なお菓子です。
かわいい紙でくるくる巻いてお持ち帰りくださいね。
30個以上できます!が、簡単すぎるので「葱塩クッキー」をサブレッスンとしてつけますね。
難易度:☆
皮:なし
持ち帰り容器 なし(包み紙と袋はご用意します)
レッスン時間 2時間半

8,000 円
※このレッスンは、小籠包レッスンを受講済の方のみご参加いただけます※
小籠包の応用版、そして復習レッスンです。
具に蟹肉をプラスして、皮はホウレンソウパウダーで緑色にします。
小籠包の包み方が今一つ納得できない・・・という方には、復習にもなりますので、もう一度ゆっくり包み方を練習しましょうね。
このレッスンはじゅにまい教室で、すでに小籠包レッスンを受講済みの方のみご参加いただけます。
ご希望の方は、先に小籠包レッスンを受講してくださいね。
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 不要(お教室で用意しております) 保冷剤をご持参ください
レッスン時間 3時間