レッスンメニュー
※3月日程決まってます、他の日でリクエストは
承ることができません、ご了承くださいませ
おせち?
はい、もうおせちです
12月は忙しいので…おせちにも使えて、日常的にも使えるお料理を今から練習して年末に備えよう!会です
今回のテーマは「大根」と「切る練習」です
メニューは、
・大根のグラタン
フライパンひとつでできる、細切り大根とベーコンのグラタンです
アッツアツです!!
・大根の漬物
東京と大阪で過去レッスンしています、同じものです
塩を使いません
・豚肉と大根の水餃子
豚肉、大根、大葉の水餃子です
・万能おろし大根ソース(少しピリ辛)
おろしてまぜるだけ
唐揚げにも、お刺身にも、何にでも合います
レッスンではお野菜の千切りを大量に練習していただき、
練習した千切り大根はフープロで大根おろしにしてソースを作ります
その他お野菜は豚肉としゃぶしゃぶにして、このソースで召し上がっていただきますね
〆はお餅と水餃子を大根ソースで!
※レッスンご参加の方は、必ずマイ包丁を持参していただきます
新聞紙でくるむ、箱に入れる等してご持参くださいませ
まな板はこちらでご用意いたします
※持ち帰りは、大根のグラタン、大根の漬物と大根ソースです、容器はこちらでご用意致します
※お重につめる、ということは想定しておりません おせち会は②(シーフードの会)③(未定)と今後ございます
※①はNONシーフードです
叉焼(チャーシュー)たっぷりの具をサクホロ生地で包んでオーブンで焼いた叉焼パイです。
普段のレッスンでは、李錦記の叉焼醤で漬けた豚肉を焼いた叉焼を使いますが、このレッスンでは自家製叉焼醤を使用します。
叉焼醤の作り方と、叉焼のやきかたお伝えします。
難易度: ☆☆
生地:小麦生地
持ち帰り容器:焼そばパック大で3つぐらい
レッスン時間:約3時間
イメージとしては、北京ダックの皮のような、薄い中華クレープです。
色々な具を包んで食べましょう!
レッスンでは春餅をお作りいただきますが、とても簡単なのでメインは具となります。
・魚香肉絲
・アフリカチキン
・自家製甜麺醤とお野菜
・ジャガイモの塩炒め
・卵とトマトとエビの炒め物
ご飯のおかずとしても楽しめます。
皆で作りましょう!
アフリカチキンと甜麺醤のお持ち帰りありです。
難易度:☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 特になし(こちらでご用意します)
レッスン時間 3時間
グリーンに色づけしたでんぷん生地で、サーモンと菜の花(菜の花シーズン終了後はアスパラガスになります)の具を包みます。
窓がふたつありますので、お好みの具を盛ってくださいね。
葉っぱの成形は、皮と具は同じです。
難易度:☆☆
皮:でんぷん生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
桃の形がかわいい桃まん。
中の具は、蓮の実あん(蓮蓉餡)です。
乾燥蓮の実からレッスン中に作ります。
※受講希望の方は、先に老麺肉まんレッスンを受講してくださいね
難易度 ☆☆
生地 小麦粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで3つ
レッスン時間 3時間
合挽肉をカレー風味に味付けして包み、油で揚げます。
マレーシアで良く見かけるカレーパフに似てますが、じゃがいもは入っておりません。
揚げたてはカリっとしますが、冷めるとモチモチ、モチモチなのもおいしく召し上がっていただけます。
ネジネジしているツイストの成形を練習しましょう。
中のカレー餡は、カレーまんにも使えますし、カレー炒飯にも使えて便利ですよ。
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間