レッスンメニュー
※老麺肉まん受講済の方のみご参加いただけます
鶏肉やチンゲン菜などを塩味で整えた鶏塩あんを包んでいただきます。
じゅにまい会で1度登場している…と思います、重複ご注意くださいね
蒸した後で、これまた年々ド派手になっていく笑 スタンプ、お好きなだけ押しちゃってください!
干支のヘビさんまんもお作りいただきますが、こちらはサツマイモ餡を生地で包んでへびさんの形にして蒸します。
黄金流沙包、流れるカスタードまんです。
なるべく買いやすい材料で、作りやすく、でも味は本場と同じを目指します。
老麺肉まん受講済の方のみご参加いただけます。
難易度 ☆☆
生地 小麦粉生地(ドライイースト)
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさ3つ分ぐらい
レッスン時間 3時間
おせち第二弾!
シーフードメインの会です
包丁は持参されなくて大丈夫です
今回の内容は、
・シーフードの紹興酒漬
・八宝菜とおこげ
・海苔の冷麺
・黒酢酢豚(油で揚げない煮込み酢豚)
を考えております
お持ち帰りは、紹興酒タレと海苔ソースです
容器はこちらでご用意致しますね
台湾で良く見かける胡椒餅(こしょうもち フージャオビン)。
餅といっても、お餅ではありません。
粗挽き胡椒たっぷりの肉餡と、これでもかー!というほどたくさんの葱をパン生地で包んでオーブンで焼きます。
ドライイースト使用します。
難易度 ☆☆
生地 小麦粉生地
持ち帰り容器 お持ち帰り袋(個包装の袋はこちらでご用意します)
レッスン時間 3時間半
台湾朝食メニューの定番!
油条は自分で自分の生地を作っていただき、揚げてもらいますね。
鹹豆漿の豆乳は市販品を使います。
豆乳によって食感や味わいが違いますので、豆乳について学んでいただきます。
豆乳スープは試食のみですので、お好みのトッピングをたっぷり乗せて召し上がってくださいね。
難易度 ☆
生地 小麦粉生地
持ち帰り容器: 特になし(揚げパンはジプロックに入れてお持ち帰りいただきます、豆乳スープは持ち帰りなしの試食のみとなります)
レッスン時間: 3時間
マカオと言えば、エッグタルト♪
サクサクのパイ生地の上に、濃厚なカスタードプリンがとろりとおいしいお菓子です。
レッスンでは、上記マカオ式エッグタルトと、焼き目のないプリンフィリングとタルト生地で焼き上げた香港式エッグタルトの2種類をご紹介します。
どちらがお好みかしら?
食べたい!と思ったら1時間後には口に入っている・・・という手軽なエッグタルトにしたいので、パイ生地は市販のパイシートを使ってのレッスンになります、ご了承ください。(タルト生地は作ります)
型はマフィン型やタルト型で代用できますが、レッスンで使用するものと同じ型をご希望の方は、600円(6個)にて承ります。
難易度:☆
皮:マカオ式エッグタルト 市販の冷凍パイシートを使用
香港式エッグタルト 小麦粉生地
持ち帰り容器 直径五センチぐらいのエッグタルトが10個入るタッパーや紙箱など
レッスン時間 3時間
※3月日程決まってます、他の日でリクエストは
承ることができません、ご了承くださいませ
おせち?
はい、もうおせちです
12月は忙しいので…おせちにも使えて、日常的にも使えるお料理を今から練習して年末に備えよう!会です
今回のテーマは「大根」と「切る練習」です
メニューは、
・大根のグラタン
フライパンひとつでできる、細切り大根とベーコンのグラタンです
アッツアツです!!
・大根の漬物
東京と大阪で過去レッスンしています、同じものです
塩を使いません
・豚肉と大根の水餃子
豚肉、大根、大葉の水餃子です
・万能おろし大根ソース(少しピリ辛)
おろしてまぜるだけ
唐揚げにも、お刺身にも、何にでも合います
レッスンではお野菜の千切りを大量に練習していただき、
練習した千切り大根はフープロで大根おろしにしてソースを作ります
その他お野菜は豚肉としゃぶしゃぶにして、このソースで召し上がっていただきますね
〆はお餅と水餃子を大根ソースで!
※レッスンご参加の方は、必ずマイ包丁を持参していただきます
新聞紙でくるむ、箱に入れる等してご持参くださいませ
まな板はこちらでご用意いたします
※持ち帰りは、大根のグラタン、大根の漬物と大根ソースです、容器はこちらでご用意致します
※お重につめる、ということは想定しておりません おせち会は②(シーフードの会)③(未定)と今後ございます
※①はNONシーフードです
叉焼(チャーシュー)たっぷりの具をサクホロ生地で包んでオーブンで焼いた叉焼パイです。
普段のレッスンでは、李錦記の叉焼醤で漬けた豚肉を焼いた叉焼を使いますが、このレッスンでは自家製叉焼醤を使用します。
叉焼醤の作り方と、叉焼のやきかたお伝えします。
難易度: ☆☆
生地:小麦生地
持ち帰り容器:焼そばパック大で3つぐらい
レッスン時間:約3時間
イメージとしては、北京ダックの皮のような、薄い中華クレープです。
色々な具を包んで食べましょう!
レッスンでは春餅をお作りいただきますが、とても簡単なのでメインは具となります。
・魚香肉絲
・アフリカチキン
・自家製甜麺醤とお野菜
・ジャガイモの塩炒め
・卵とトマトとエビの炒め物
ご飯のおかずとしても楽しめます。
皆で作りましょう!
アフリカチキンと甜麺醤のお持ち帰りありです。
難易度:☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 特になし(こちらでご用意します)
レッスン時間 3時間
グリーンに色づけしたでんぷん生地で、サーモンと菜の花(菜の花シーズン終了後はアスパラガスになります)の具を包みます。
窓がふたつありますので、お好みの具を盛ってくださいね。
葉っぱの成形は、皮と具は同じです。
難易度:☆☆
皮:でんぷん生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
桃の形がかわいい桃まん。
中の具は、蓮の実あん(蓮蓉餡)です。
乾燥蓮の実からレッスン中に作ります。
※受講希望の方は、先に老麺肉まんレッスンを受講してくださいね
難易度 ☆☆
生地 小麦粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで3つ
レッスン時間 3時間
合挽肉をカレー風味に味付けして包み、油で揚げます。
マレーシアで良く見かけるカレーパフに似てますが、じゃがいもは入っておりません。
揚げたてはカリっとしますが、冷めるとモチモチ、モチモチなのもおいしく召し上がっていただけます。
ネジネジしているツイストの成形を練習しましょう。
中のカレー餡は、カレーまんにも使えますし、カレー炒飯にも使えて便利ですよ。
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
香港の焼売は、ちょっと独特です
皮は黄色い…理由は「他の点心が全部白っぽいから」
納得!
具はひき肉を使わなくて、ゴロゴロの豚肉や鶏肉、エビ、干し椎茸などを使います
弾力のあるジューシーな焼売を作りましょう
飾りで蟹粉を使いますが日本では入手困難ですので、クコの実で代用させていただきます
※黄色い焼売の皮1袋プレゼントします
難易度 ☆☆
生地 市販の焼売皮
持ち帰り容器 焼きそばパック3つ分ぐらい
レッスン時間 3時間
※イースト肉まんか老麺肉まんどちらか受講済の方のみご参加いただけます
胡桃とホワイトチョコたっぷりの具をイースト生地で包みます。
中身もクルミ、見た目もクルミです。
生地は黒糖で色づけした茶色い生地になります。
2022年までに老麺肉まんを受講されている方は、イースト肉まんを受講していなくてもご参加いただけます。
難易度:☆
皮:小麦粉生地(ドライイースト使用)
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで3つ
レッスン時間 3時間
牛ミンチ肉とセロリの具を水餃子の皮で包みます。
包み方が簡単なので、一口サイズに仕上げて食べやすくしました。
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
香港・広州の街角で良く見かける腸粉。
作りたてが一番おいしい点心です。
レッスンでは、生地を作って布の上に流して~という、本場と同じ作り方で腸粉を作ります。
叉焼腸粉、蝦腸粉、そしてマンゴーを巻いてココナツソースをかけた冷たいデザート腸粉の3種類をご紹介します。
る
おうちで作れるように、腸粉布をプレゼントします。
是非おうちで出来立ての腸粉を食べてくださいね。
難易度:☆☆
皮:浮き粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
えび抜き対応可(予約時にお申し出ください)
マンゴーアレルギー(漆科)の方は、黄桃で対応可(予約時にお申し出ください)
香港飲茶の定番!腐皮巻をお作りいただきます。
豚肉、えび、キクラゲなどの具を湯葉で巻いて、一度揚げてからタレをかけて蒸します。
半生湯葉の使い方もお伝えしますね。
難易度:☆☆
皮:湯葉(市販品)
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
カリカリが止まらないピーカンナッツが、混ぜて焼くだけ、とっても簡単に作れます。
…中華、の要素は全くないアメリカのお菓子ですが、お茶請けということで!おいしい台湾茶と共に楽しんでいただきますね。
焼いている間に、香港ミルクティプリンを作りましょう。
難易度: ☆
持ち帰り容器: 特になし(ピーカンナッツの袋はこちらでご用意致します、香港ミルクティプリンは持ち帰りなしの試食のみとなります)
レッスン時間: 3時間
※受講条件あり※
イーストもしくは老麺肉まん受講済みの方のみご参加いただけます
キャベツ盛りだくさんの野菜具をイースト生地で包みます。
お持ち帰りの関係で、蒸した菜包となりますが、試食用は生煎(蒸し焼き)スタイルにてお召し上がりいただきますね。
お肉使いません。
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地(イースト)
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで3つ
レッスン時間 3時間
※6月開催、開催日程は決まっております
おせち第二弾!
シーフードメインの会です
包丁は持参されなくて大丈夫です
今回の内容は、
・シーフードの紹興酒漬
・八宝菜とおこげ
・海苔の冷麺
・黒酢酢豚(油で揚げない煮込み酢豚)
を考えております
お持ち帰りは、紹興酒タレと海苔ソースです
容器はこちらでご用意致しますね
潮州風蒸し餃子です。
皮は蝦餃の皮と似ていますが、作り方は全く違います。
中具は、豚肉、ニラ、ピーナッツ、えび、キノコなどの五目餡です。
むっちりした皮と五目餡をお楽しみください!
難易度:☆☆
皮:浮き粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
えび抜き対応可(予約時にお申し出ください)
叉焼まん、のパンバージョンです。
見た目はメロンパン、中は叉焼餡入りの不思議なパンですが、香港では人気メニューのひとつです。
パン生地はドライイーストを使用しますが、少し工夫してイースト臭さを消しました。
必須ではありませんが、肉まんレッスンを受講されてから叉焼パンを受講するのがおすすめです。
(肉まんレッスンを受講していない方もご予約可能です)
レッスンでは、お一人でご自身のパン生地をこねるところからスタートします。
パン生地は自分でこねないと意味がない!笑
1次発酵中に、叉焼餡を作り、シュガートップを作ります。
発酵器を持っていない方でもお作りいただけるレシピです。
オーブンは必ず必要ですが・・・。
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地(ドライイースト使用)
持ち帰り容器 不要(お教室で用意しております)
レッスン時間 3時間
※受講条件あり※
肉まんレッスン(イースト、老麺どちらか)受講済みの方のみ参加可能です
イーストの肉まん生地を、パーカーハウスの形に成型していただきます。
レッスン時間 3時間
台湾や上海の夜市や街角で良く見かける、平べったく焼いた葱油餅の、ほうれん草バージョンとなります。
葱油餅ですが、焼きながらほぐして葱抓餅(ツォンジュアビン)のようにします。
レッスンでは生地から作っていただき、焼かずにそのままお持ち帰りいただきます。
試食では、卵やチーズも一緒に焼いて召し上がっていただきますね☆
是非、手でちぎりながら召し上がってください!
難易度:☆
皮:なし(小麦粉生地)
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 2時間半
レッスン時間 3時間~3時間半
えび抜き対応可(予約時にお申し出ください)
レッスン時間 3時間
香港飲茶でも人気の大根餅を作ってみましょう。
干し蝦や干し貝柱も入れて、旨みの詰まった大根餅に仕上げます。
大根餅は蒸し時間が長いので、蒸している間に春巻を巻く練習をしていただきます。
春巻は、焼き餃子と同じぐらいご家庭で気軽に作れる点心だと思いますが、実は悩みも多いと思います。
・揚げていると中の具が出てくる
・揚げてすぐ食べないとべちゃっとする
・両端はカリカリしておいしいけど、真ん中はしなっとする
こんなお悩みないですか?
レッスンでは、棒状の丸い形に巻く練習をします。
冷めてもパリパリの春巻に、皆さん「なにこれー!」とびっくりされます。
地味・・・な春巻ですが、実は試食の時に驚くナンバーワンの点心です。
是非皆さんに知っていただきたいです。
難易度:☆
皮:大根餅は皮なし、春巻は市販の春巻の皮を使用
持ち帰り容器 不要
レッスン時間 3時間
しいたけNGの方は、しめじで対応可(予約時にお申し出ください)
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
※水餃子受講済の方のみご参加いただけますので、ご希望の方は先に水餃子を受講してくださいね
生地はドライイーストを使用して作りますので、簡単に作れます。
肉まんとあんまんをお作りいただきます。
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで3つぐらいの容器
レッスン時間 3時間
レッスン時間 3時間半