レッスンメニュー
1月24日~29日まで開催!ぱおじょ 人参まん☆
※肉まんレッスン受講済の方のみご参加いただけます
2023年は卯年♪ということで、ここはあえてウサギではなく人参でいきます!
生地に色をつけて、人参の形に成形します。
中の具は、カスタードと干しいちぢくです。
※12月20日~28日までと、1月7日8日開催※
今年も1年、ありがとうございました\(^o^)/
一年の感謝を込めて、そして忙しい年末年始用に今作って冷凍しておきましょう企画 年末恒例の包女会(ぱおじょかい)です。
甘えび餃子は単発レッスンの蝦餃に甘えびを一本プラスして包みます。
シーフードの値上がりがすごいのですが。。感謝を込めてのお値段値上げせずぱおじょ価格の7000円にてレッスンさせていただきますね。
※蝦餃レッスン受講済の方のみご参加いただけます
※2020年のぱおじょ会「甘えび餃子」と同じです
蝦餃2回目、工芸点心にチャレンジ!です。
とはいっても難易度は下がって、楽しいレッスンです。
皮は蝦餃ですが、具は豚肉と蝦が入った新レシピをご紹介します。
具と皮を作ったら、皮に色をつけて成形します。(色付は、ホウレンソウパウダー等天然のものを使用)
ブタさん、うさぎさん、レタス、トウモロコシからお好きな2つを選んでください。
難易度:☆☆
皮:浮き粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで2つ
レッスン時間 3時間
※12月20日~28日までと、1月7日8日開催※
今年も1年、ありがとうございました\(^o^)/
一年の感謝を込めて、そして忙しい年末年始用に今作って冷凍しておきましょう企画 年末恒例の包女会(ぱおじょかい)です。
贅沢ちまきは、蓮の葉ちまきをベースに、具を豪華バージョンにします。
いつもの具は、うずらの卵、鶏肉2倍、干し椎茸は旨煮にしたものに。
そこに栗をプラスします。
栗は小布施栗をじゅにまいが渋皮煮したものをご用意しますね。
※蓮の葉ちまきレッスン受講済の方のみご参加いただけます
※3月限定※
小籠包を包んで包んで包む!
特訓会です。
年一回の寒い時期のみ開催です、皆で練習しましょう!
小籠包レッスン受講済の方のみご参加可能です。
今年は具をネギトロにします、お楽しみに(豚肉より美味しいですよ)☆