レッスンメニュー
【大阪1月2月限定講座】
8,000 円
※基本の7種の小籠包ではありません※
皆さんが想像する小籠包はスープたっぷり、だと思いますが、スープたっぷり小籠包は正式には「小籠湯包ショウロンタンパオ 湯はスープの意味」です
小籠包は小さい肉まん、に近いイメージの包子です
中から出てくるスープはほとんどなく、中具のお肉はたっぷり、そしてチリソースをつけて食べます
私が台湾で一人ランチ…の時は、水餃子かこの小籠包を食べてます、実は小籠湯包より小籠包の方が好きです
レッスンでは酸辣湯もご紹介しますね(酸っぱさと辛さはご自身で調整できます)
難易度:☆☆
皮:小麦粉生地
持ち帰り容器 焼きそばパックぐらいの大きさで3つ
レッスン時間 3時間
8,000 円
ピーナッツのお菓子 花生酥は、台湾の離島 ポンフー島の名物です。
とても人気があるので台北でも売ってますが、地味に美味しいこのお菓子は、食べたら止まらない危険なお菓子です。
レッスンでは葱塩クッキーもご紹介しますね。
難易度:☆☆
持ち帰り容器 こちらでご用意致します
レッスン時間 3時間
8,000 円
中華ちまきは、笹の葉で巻いたもの、竹の皮で包んだものなど色々あるかと思いますが、レッスンでは
蓮の葉で包むちまきを作ります。
もち米を蒸している間に具を作り、蒸したもち米で具を挟む香港スタイルのちまきです。
見た目豪華ですが、こちらのレッスン、とっても簡単です☆
難易度:☆
皮:乾燥蓮の葉(市販品)
持ち帰り容器 不要
レッスン時間 2時間半
しいたけ抜き対応可(予約時にお申し出ください)





